よくある質問
ご入所について
待機者が多く、なかなか入所できないのでしょうか?
特別養護老人ホームは、常時介護が必要であり、在宅での介護が困難な場合に入居する施設のため、介護度の高い方や緊急性がある方が優先となり、お申し込み順ではありません。
お申し込み者の状況(要介護度・世帯状況・身体状況)等により順位は変動致します。
※仁科グループ関連事業所もありますのでご相談お受けいたします。
認知症の方や寝たきり、又は胃ろうでの入居は可能でしょうか?
可能ですので、お気軽にご相談ください。他、医療行為等でご心配な場合は、ご相談ください。
入所の条件はありますか?
年齢が65歳以上で、介護認定区分の要介護1から要介護5までの方で、常時介護を必要とし、居宅において 介護を受けることが困難な方が入所対象となります。特定疾患の場合は対象となりますのでご相談ください。
短期入所の場合は、要支援からでもご利用可能になります。
お部屋は個室ですか?
特別養護老人ホームてねるは100部屋全室が個室となります。スペースの許す範囲で家具を
持ち込んだり絵や写真を飾ったりして頂けます。テレビ、携帯電話等もご利用頂けます。
ご利用料金について
施設入所金はかかりますか?
入所時の頭金は一切ございません。月々のご利用分のみで大丈夫ですのでご安心ください。
月々の支払いは、どのような方法で行いますか?
施設利用料につきましては、1ヶ月分を翌月の28日に自動振替となります。
入所中に容体が変わり、医療機関へ入院となった場合はどうなりますか?
入院期間3カ月以内に退院の見通しが立たない場合は状況に応じ話し合いの上、退所となります。それ以降に回復され退院の見通しが立てば最優先で再入所を検討させて頂きます。
医療機関入院中の利用料に関しましては、原則入院翌日分より居住費が発生するとお考え下さい。
空き部屋を短期入所にてご利用させて頂いた場合は、短期入所ご利用者様よりお部屋代を徴収いたしますので、その場合、居住費の請求はありません。
病院への通院時は施設でお願いできますか?
可能です。特別養護老人ホームてねるご利用者の方への協力医療機関または、鴻巣市内であれば送迎費用はかかりません。入院の場合は、ご家族様による付き添いをお願いしております。
月額基本料金に含まれないものはありますか?
- テレビや冷蔵庫、携帯電話などを持ち込んだ場合、電気代として1日につき60円(電気代1台につき)となります。(上限は1日/120円)
- 預り金等管理サービス費 1ヶ月/2,200円となります。 保険証類の管理、新聞の購読、お菓子や日用雑貨等を買われたい場合、他科受診の際の受診料やお薬代は預り金より支払させて頂いておりますので安心してお過ごしいただけます。
- 理美容代 月に3回、訪問理美容の業者が入っておりますので、ご希望があればご利用頂けます。
食事について
糖尿病食や心臓病食、アレルギーの対応は可能ですか?
施設は管理栄養士、看護師が常駐しておりますので、ご利用者様の状態を把握し、個人毎に食事対応をさせていただいております。また、偏食が強く栄養の偏りが心配な方につきましては、管理栄養士より補助食品のご提案をさせて頂いております。
飲食物は持ち込んでも大丈夫でしょうか?
施設としては、原則不可ですが、事情により持ち込んだ際は必ず職員へお声がけお願いします。なお、生ものや手作りのもの、賞味期限の短いお菓子などはご遠慮下さい。また、入所者様の中には食事の制限がある方がいらっしゃいますので周囲へのご配慮をお願い致します。
その他
オムツ代やクリーニング代の請求はあるのでしょうか?
介護保健施設におけるオムツ代につきましては、介護保険給付の対象をして施設サービス費に含まれていますので請求はございません。 下着や普段着など家庭でも洗濯できるものについても同様ですが、クリーニングが必要なものは自己負担でお願い致します。
お酒やたばこはダメでしょうか?
飲酒・タバコにつきましては、ルールがございますので施設へお問い合わせください。
外出や外泊は可能ですか?
お薬の準備や食事の用意の必要性がありますので、事前に届出にご記入いただければ可能です。
どんなクラブ活動や行事がありますか?
クラブ活動については、生活にいきがいや活力を与え、情緒の安定を図るため趣味の活動を中心としたものを行っております。
行事につきましては、地域住民の方々との交流を含めたものや、季節に応じた行事を開催しております。